2015年10月31日土曜日

六望峠

戸隠からの帰りに寄った展望台。六望峠というそうです。

戸隠蕎麦祭り(5)なおすけ

お腹いっぱい...ってことで、もう一度山に戻って、本殿から東奥にある温泉で1時間ほど小休憩。
あと1枚づつチケットあるので、最後にもう一店舗蕎麦屋アタック!
本殿目の前のうずら屋や、少し山を登った所にあるそばの実は、14時過ぎても大行列。他本日休みだったり、売り切れで終了したお店ばかり。ダメ元でさらに山の上にある奥社近くの蕎麦屋へ。

奥社の入り口にある蕎麦屋なおすけは営業してたのでここで最後の半ざるをいただきました。
雰囲気の良いカウンター席。
二八だけど他のお店よりほんのちょっとだけ歯ごたえありで、表面も少しつぶつぶしてて舌触りがいい。もちろん蕎麦の風味もいい。期待以上に美味しくてビックリでした。
付いていた漬物もコリコリしていて美味しかったです。

半ざる4枚は以外とお腹いっぱいになります。まあ、漬物&そば湯が毎回出るし、そば団子&そばコロッケも食べたからか...
お腹が苦しい以上に、店舗が空く時間が遅いし、昼時は激混みで待たされるので、1日で4件回るのは中々しんどいです。
でも、もし食べれなくても、お土産店でも手形が使えるお店が有るようです。

戸隠蕎麦祭り(4)山笑

本殿から山を下ったエリアにあるお店。自家製分&十割蕎麦ってことで気になったので入ってみました。
半ざるで十割蕎麦が食べられます。粗挽き(奥)と細か挽き(手前)一つづつチョイス。色が緑です!香りもいい。細か挽きの方が口に入れた後の蕎麦の味わいが強いように思います。さらに凄いのが、塩で食べても美味しいこと。さらに、山葵は甘いしつゆは飲みやすい。蕎麦湯はドロッと蕎麦たっぷり。打ち粉は使ってないので、純100%蕎麦です。
親父のつぶやきに経歴とか使用素材について細かく書かれています。
今日No1で美味しい!ですが、30分以上待たされて時間ロスしました。。親父一人で打って茹でてるのかな?

戸隠蕎麦祭り(3)ゆたかや

戸隠神社に近い十割蕎麦ありのお店。11時過ぎに開店。
半ざるは普通の二八蕎麦だそうです。せっかくなので半ざる1枚と、レギュラーメニューの十割蕎麦を半ざるチケット500円+600円で注文。
比較のために並べてみました。左が十割、右2束が半ざる。色の違いは若干です。風味と歯ごたえはやっぱり十割蕎麦がいい。十割蕎麦は戸隠産。普通ざるは長野県産。
ついつい頼んじゃった蕎麦コロッケ(420円)。中に蕎麦が入ってました。
店内に打ち場がありました。
最初、並びにある二葉屋さんに行きましたが半ざるイベントには不参加だそうです。美味しそうだったけどざんねんorz。

戸隠蕎麦祭り(2)しなのや

10:30から開いてる店を探して、戸隠神社本殿近くをうろうろ。とりあえずしなのやさんに入ってみました。
こちらのお店で半ざる手形を購入。やっと使えるガイドを入手しました。
半ざるは3ぼっち盛りで出てきます。こちらのお店は蕎麦は自家栽培してるようです。二八蕎麦ですが、緑色していて喉越しが良いです。ついてきた漬物も美味しかったです。

あとこの日はサービスで、蕎麦団子が出てきました。美味しいのでお持ち帰りしようとしたらおみや分は本日無いとのこと。残念。
店内では、お店の蕎麦販売してます。

戸隠蕎麦祭り(1)戸隠神社

戸隠神社周辺で行われている蕎麦祭りが本日(10/31)から開催するということで、参加してきました。戸隠は、ささぶねは15年ぶりくらい、ヒグマの大将は初見参です。
蕎麦祭りは今年で46回目だそうです。初日の今日は、戸隠神社で蕎麦の奉納祭が行われました。
境内入り口の茅葺屋根の催事場で、今年取れた蕎麦を奉納して実際その場で蕎麦打ちが行われます。白装束の3人が実施。左から蕎麦こね担当、蕎麦打ち担当、蕎麦切り担当。雅楽の演奏をバックにひたすら蕎麦を打ちます。

戸隠にそば祭りでは半ざる食べ歩きなるイベントがあります。11/28まで開催してます。

500円×4枚綴り(=2000円)を購入して、通常のざる(5ぼっち)のところ、半ざる(3ぼっち)で注文できます。いろんなお店のざるを食べるのに使えますね。

この手形は協賛店舗で買えます。ちなみに戸隠神社周辺のお店が全部参加してるわけではないので要注意です!



2015年10月28日水曜日

葡萄新種初体験

初めての品種です。安いのでトライ!

オリエンタルスター
細長でつやつやしてる。酸味や渋みが少なく、甘さが際立つ。果肉は固め。

たかつき
ピオーネの娘とある。巨峰よりだが皮が実から剥がれにくい。

2015年10月26日月曜日

我が家の隣

朝洗濯物を干していると、お隣さんの縁側に来客発見。
何故か微動だにせずこちらをじっとみてました。

2015年10月25日日曜日

峠道の紅葉ドライブ(長和町)

帰りルートはドライブしながら紅葉を楽しむことに。
霧ヶ峰の車山肩からヴィーナスラインで白樺湖へ下り、152号を北上。途中で左折し、ブランシュたかやまスキー場を通過して、中山道に合流してまた北上。また左折して、細い山道を再び上って扉峠を抜けて、アザレアラインで松本市街地に降りるルートです。

山道は黄葉が綺麗でした。天気もよかったので車道脇の落ち葉も明るいオレンジ。
白と黄色のコントラストが綺麗な唐松。
中山道との合流地点では、お豆腐屋さんを発見。保冷バックを持ってなかったので買えませんでした。orz
扉峠を過ぎたあたりで綺麗に色が変化している楓に遭遇。七色大楓より綺麗じゃないかい!?工事中の道路脇だったので、ゆっくり撮影はできませんでした。



利休庵(白樺湖)

帰り道は車山肩駐車場から北へ。白樺湖まで降りてお昼を食べに行きました。雑誌に載ってた蕎麦処利休庵です。
お店の駐車場に入りましたが、開店11時まで30分もあるので、紅葉写真を撮りって時間つぶし。
で、5分前にお店行ったら長蛇の列ができてました!後で名前記入の紙が出ていたので、書いてから行けばよかったorz。
とりあえず席は確保。注文して待ってる間は、自由に取れるお惣菜メニューで繋ぎます。この日は、かぼちゃの煮つけとキュウリのピクルスでした。
で待つこと30分ほどでお蕎麦が運ばれてきました。
はいドーン!!数量限定かき揚げ天ざる(1480円)。
十割そば(970円)。少なめだったので追加お代わり(2/3の量で半額)しました。
喉越しがつるっとしていて、新そばのせいか香りも普通の二八蕎麦より香ってました。まあ悪くないです。
お店のオススメは韃靼蕎麦のようです。店内で地元野菜の販売もしていて、席はほぼ満員で次から次へとお客さんが来るのでごった返してました。

コロボックル(霧ヶ峰)

9:20。モーニングコーヒを飲みに、以前から気になっていたクロボックルへ。
珈琲(500円)はサイフォン式です。豆は普通のKEY COFFEEっぽいです。
栗のシフォンケーキ(500円)を追加。美味です。他にチーズケーキとフォンダショコラがありました。
暖炉にあたりながらの珈琲タイムはいい感じです。
こちら喫茶は4〜11月の営業。宿泊は年中OKのようです。

三峰山(霧ヶ峰)

早起きして霧ヶ峰まで来ました。
駐車場に車を止めて、30分ほどハイキング。
三峯山山頂に到着。
右手北西側から、白馬、穂高、御岳、木曽駒、そして富士山まで見えました。360度パノラマ景色を2人締めです。

この後、車山肩駐車場へ移動。
10:00。朝より雲が取れて、御岳が大きく見えました。

2015年10月18日日曜日

秋の夕暮れ

cotteaさんを出たところで、空が綺麗だったので撮りました。

cottea(松本村井)

オカンをお見送りして、ホッと一息つきにcotteaへ。

今日はこちらの珈琲

マンデリン
嫌みのない苦味とコクがある。まさにベルベットのような深入り。

ハワイコナ
がこの値段!マンデリンよりはちょっと土くさいというか粉くささがコナらしい。(しゃれじゃないです^^;)

我が家はマンデリンが好み。


お試しで、カフェインレスも入れていただきました。

デカフェ エチオピア
モカです。酸味がしっかりあって、余韻が口の中にきちんと残るデカフェです。

コロンビア
すっきり軽い。軽い苦味と弱めの酸味。軽く飲みたい時にいい。

どちらもデカフェって言われないと分からないかも。

ヒグマの大将の真の目的は、先日お届けしたコフィアアラビカ珈琲の売れ行き具合の確認と、昨日発見した彩乃季の焙煎季ネタを届けたかったようです。

で、隣に座っていた常連さんがたまたまストトングブレンド飲んでくれてました。深入りがお好みだそうで気に入っていただけたようです。

焙煎機の話題は、cotteaさんでは生豆が仕入れらないのと、少量焙煎はムラができるからということで、あっさり却下でした^^; 我が家でも却下だよ!

最後は紅葉写真を見せながら、写真談議で盛り上がり。マスターも写真好きだそうです。

15:30頃入って、日暮れ17:30まで入り浸りました。


おぎのや(木曽藪原)

赤澤休養林周辺は混んでいたので、藪原というエリアまで戻ってきて、大通りから外れたこちらの蕎麦屋でランチです。ググったら出てきたおぎのやさんです。



ささぶねとヒグマの大将はざるそば。1ざる700円で、2枚で1400円。で、大盛りが1.5倍で+300円...2枚の方がお得ですって書いてるけど、なんか計算合わないね。


この日は特別祭りがあったそうで、そばぜんざいをサービスしていただきました。なかなかの美味です。

他のお客さんが帰り際に、ここのそば美味しいよって言って行かれましたが、高いのと大盛りが解せなくて、ヒグマの大将はいまいちっぽかったです。オカンはかけ蕎麦でしたが、麺が伸び伸びだったそうです。うーむ。まあ、信州蕎麦はこんなものかと。

紅葉狩り:赤澤休養林(木曽)

今年も来ました赤澤休養林。
ちょうど今週から見頃情報が出ていましたが、現地の人に聞いたら、紅葉は20日がピークとのこと。まさにドンピシャ大当たりでした。3年連続ですが一番いいかも。
特に赤澤休養林に来るまでの川沿いがずーっと紅葉が続いていて絶景でした。ささぶねオカンも大感激!
トロッコ列車を待つ間、御岳が見えるスポットへ。山奥の見晴台まで行かなくても見えるんですね。煙がくっきり見えます。
トロッコ列車は9:30に始発が出ました。往復乗車で1人800円。
紅葉の中をのんびり進みます。片道1km20分ほどです。ささぶねとヒグマの大将は3年目にして初体験です。
トロッコを降りて、復路は木道を歩いきました。ほんとに色づきが綺麗です。
せっかくなので途中で寄り道。駒鳥コースの山中にある大きな切株跡地へ。オカンのトレーニング兼ねてプチ山登りです。
すると1組先客がいて、その中の作業着を着た方が切株について説明し始めました。さらに切り出しの時に歌う歌まで披露。周りの檜に反響して声が共鳴してるよう。テレビとかで祈雨たりしたことがあるような昔ながらの職人歌。生で聴けるとは感動です!これまた初体験ですわ。
最後に駐車場向かい側の吊橋周辺へ。こちらも綺麗に色づいてました。11時に駐車場まで戻ってゴール。すでに車と人でいっぱいになってました。