2022年1月23日日曜日

プライム太一(諏訪)

諏訪湖班の足湯に来たついでに、
何度か入れず涙を飲んだお店にトライすることにしました。

諏訪のプライム太一です。
12時前で、なんとか駐車でき中に入ることができました。


内装はとってもウッディー。昔の喫茶店、って感じです。
メニューは、中華?洋食屋さん?パフェまであるよ!


そんな中から、
ささぶねは、定番のあんかけかた焼きそば。


ヒグマの大将は、麻婆ラーメン。
二人ともいつも中華屋で食べてるメニューをチョイスしてました (^^;

2022年1月22日土曜日

かつ玄(松本新橋)

近所まで来てたのと、今日は胃袋が結構空きがあったので、
久しぶりにカツをたべにきてみました。


前は、かつ以外にもハンバーグや御膳があったので、期待してましたが、
リーズナブルなメニューは無くなってまいたorz


ヒグマの大将は、ミックスフライ。
・ヒレカツ
・ロースカツ
・エビフライ
・かき、穴子、ぶり から1品
・旬の野菜


ささぶねは、量が少なそうな御膳に。
...量、少なくないやん!
しかも、ごぼうれんこん多いやん!!!


デザート付きでした。
午前にはアイスクリーム。カツにはリンゴのゼリー。

今後は来店頻度が増えるかも?!

2022年1月19日水曜日

徳利楼(松本村井)

夜9時過ぎにもやってる。ありがたい。


ヒグマの大将は、ラーメンチャーハンセット(¥990)。


ささぶねは、偶然目に入った酸辣刀削麺(¥1012)
刀削麺、すごく久しぶり!虎ノ門オフィス時代依頼です!!

その他メニューがお豊富!




ピーベリー(松本村井)

ピーベリーランチ!


ささぶねは、久しぶりにカレーを頼みました。
野菜とハンバーグの2種のうち、ハンバーグカレーをチョイス。


ヒグマの大将はいつもの石焼きナポリタン。

 

セットのコーヒーとハーフプリン。
湯気がアーティスティック (^ ^)


2022年1月16日日曜日

cottea(松本村井)

 

エスメラルダゲイシャきたー!
豆の香りは、香ばしくリラックスできる香り。
味わいも、なんともマイルドなゲイシャでした。
特有のキュンとした酸味はあるものの、甘味が強く感じます。


ゲイシャといちごとの相性がとってもいい!
(もったいないと店長に言われたけど...)

くろべえ(松本岡田)

今日のランチは、中町にある三代食堂へ。
7分前に到着したので、先に四柱神社にお参り。
15分にお店へ戻ったら、目の前で満席にorz

イオン通りにある鮮魚のお店へ。
今日に限って、14時からorz

...心折れる中、
ずっと気になっていたお魚のお店へ。
こちらも満席orz

でも開店から40分経ってたので、待ってみることに。
10分ほどで入れました\(^-^)/

 

おさかな食堂くろべえ。です。

 

席数は少なく、待ってる人もいるので、ゆっくりできない雰囲気です。
我々は一番端のカウンターに着席。


カウンター頭上。これは夜メニューですね。


こちらが定番のランチ定食メニュー。
富山恵み丼(¥1750)や白エビかき揚げ丼(¥1590)。
リーズナブルメニューとして、煮魚定食やシーフードカレーなどもあり(¥1050)。

これとは別に、本日のサービス丼として、
ヒラマサ丼(¥1890)と寒ぶり丼(¥2390)あり。


ってなわけで、
ささぶねは、奮発して、サービスメニューのヒラマサ丼(¥1890)。
写真の通り、埋め尽くされてます!
ご飯少なめ。ヒラマサをこれでもかというくらい堪能できました(^^;
お味噌汁もブリのあら汁です。


ヒグマの大将は、フライ定食(¥1050)。
エビ、シャケ、あじの3種。ボリューミー。

 

船や漁師さんの写真もいっぱい飾ってありました。
新鮮な氷見の魚が入ってきてるみたいですね。

他のランチメニューも食べてみたいです。


2022年1月15日土曜日

フランス食堂やまもと(松本筑摩)

洋食が食べたくて、フランス食堂に来てみました。
笹舟の最近のお気に入り、サラダプレートは終わってましたorz


ヒグマの大将は、いつもの煮込みハンバーグ(デミ&チーズ)。


ささぶねは、頼んだことのない豆乳クリームの煮込みハンバーグ。

 
 

チーズの下は、ちゃんとホワイトソースです(笑
グラタンみたいでまいうー!


今日はいけるかも!ということで、ハーフデザート盛り合わせをつけてみました(¥400)。
...やっぱり、ハーフで十分ですね (^^;

2022年1月11日火曜日

四川乃華(松本)

定番の四川乃華。


ささぶねは、あったまりたかったので、珍しくごま坦々麺。
虎ノ門オフィス時代、中華屋さんでよく食べてたな〜。


ヒグマの大将は、麻婆定食。

2022年1月9日日曜日

信長(松本村井)

スキーからの帰宅途中。あったかいラーメン食べて帰ろう!
ってことで、高速降りてから信長へ。

17時。「準備中」の看板orz
Googleで見たら、中休みなかったのに...
あるなら書いておいて欲しいです。

そのまま国道を北上して、麺や一樹に行ってみましたが、こちらも営業してなかったorz
もう一度南に舵を切り、広丘GAZAでお惣菜物色しつつ、
17:30に、もう一度信長にトライ!
これでダメなら家で食べよう、って言ってましが、
今度こそ、「営業中」に変わってました。

夜営業は「17:30」からです。メモメモ。


ささぶねは、いつものつけ麺ですが、今日は坦々つけ麺です(¥910)。
味変ように、ごまと黒胡椒がついてました。
胡麻を入れると、ばっちり美味しい坦々麺風味です!
辛さも程よい感じで、ささぶねでも食べれました。

ヒグマの大将は、濃厚味噌ラーメン(¥880)と餃子5個(¥330)

やっぱり温かいもの食べると、ちょっと落ち着きますね ^_^


斑尾高原スキー場

2022年、初滑り。
本当は、白馬方面へ行こうとしてたのに、
スキー場スタッフの567感染増加...
まあ、落ち着いた頃に行けばいいでしょう、ってことで、
今回は、去年行きそびれてチケットが余ってた斑尾高原スキー場へ早朝出かけました。

8時前に無事駐車場に到着。
一昨年は、宿泊込みだったのでホテルに泊めたけど、
今回は日帰り専用駐車場へ回りました。
結果、ゲレンデに近い場所に停めれてよかった。


リフト券交換のため、チケットセンターへ。20人ほどの列。
去年の五竜に比べれば可愛いもんです。
8:30。ゲレンデへ。まだ空いてますね〜。


第2クワットでまず軽く滑ってから、
スーパークワッドリフトで上部へ。
そのまま下って3番リフトで山頂へ行きたかったのに、
笹舟のミスで、下りずに林間コースを横移動。
一昨年苦戦した魔の13番エリアへ。

そのまま、朝イチ12番リフトコースを堪能して、
9:15の開始と同時に、おひとり様13番リフトに乗って山頂へ。


ふお〜〜〜〜〜。ドキドキの急斜!
ヒグマの大将に、奥のコースは眺めがいいと促され、上級者向け26番コースへ。
せま!!ボーゲン無理やし(^^; ボーダを避けつつ、なんとか開けた場所へ...


眼下に野尻湖がどーん!!!!!!
ちょっと雲がちだったけど、妙高エリアも綺麗に見えてました。

そして、14番の非圧雪ゾーンへ。
うわーい。リフト横より厳しいやんけ!!!
しかもクリスマスから正月にかけて、家に引きこもっていたささぶねにとって、
いきなりの高負荷な運動です。
雪がしまっていたおかげでなんとか下山できました。
前回のような、フワッフワバーンだったら無理だったかも...
(本来は、それを楽しむコースなんだけどね ^^;)

折角だから、13番リフトにすぐに乗って山頂へいき、
13番トップにもトライ!
天気は穏やかで見晴らしもいいし、思ったよりゲレンデも荒れてなかったので、
度胸試しには最適でした!

合計4本くらい滑りました。へっぴり越しのままだけど...^^;)
このコースをスムーズに滑り降りるのが目標だな。

駐車場近くのトワサンクで今年もランチしよう!
ってことで、お昼に一旦元のコースに戻ることに。
前回は、一番上まで上がって、9番コースを降りるしかなかったけど、
13番下のコースから連絡路があるのを見つけ、、楽ちん移動。


11:00前にトワサンクに到着。席は余裕あり。
今年もささぶねはビールセット❤️
ヒグマの大将はロコモコ丼。
トワサンクはお好きな1品が無料でつけられるので、
アップルパイと珈琲を追加。


午後は、朝乗ったスーパークワットで丈夫に上がり、
今日まだ滑ってない6番コースへ。
ハンバーガー屋のチロルの横を通って降りるコースは、
一昨年は雪不足で、スーパークワットに戻るのが大変だったけど、
今年は流石になんなく戻れました。
リフトも若干並んでいるし、ゲレンデにも人がそこそこ溜まっていたので、
午後も13番へ逃げました。


そんなこんなで13番で回してたら、
13時には、足が終わってしまった...orz
最後に、頂上から9番のこぶこぶを下山することに。
足大丈夫かな〜。人が多く溜まってたら止まれないかも〜
と思ってましたが、ゲレンデは比較的空いてました。
ガスが濃くなったのと、こぶこぶなので、皆したコースまで降りたのかも?!
お陰で、最後まで気持ちよく滑れました。

14時には下山。道中にあった斑尾温泉で汗を流すことができました。
450円で、外湯、サウナ、畳の休憩所あり。
若干お掃除は少なめだけど、汗を流すだけなら十分です!

今回の斑尾高原の印象は、
駐車場のアクセス、コース種類、ランチ、お風呂ありと、使いやすい感じでした。
機会があればまた期待ですね!