2021年9月29日水曜日

四川乃華(南松本)

平日ランチにきました。


ヒグマの大将は、この後も外出予定なので
いつもの激辛ではなく普通麻婆で(それでも麻婆:笑)


ちょっと調子の落ちてるささぶねは、楽に食べれそうなチャーハンで。

2021年9月26日日曜日

朧月夜(松本村井)

日曜のランチ。夜とは違い満席です。
座敷があるせいか、子供連れが多いです。

 

味がどうだったか確かめるべく、
もう一度煮干し中華そば(¥825)をチョイス。
煮干しそばで全然オッケーです。



濃厚中華そば。こちらは特製盛りに(¥1210)。
甘い油が効いてます。

ささぶねはしなちくが食べれないので、
具材がチャーシュー1枚とネギのみとなっちゃいます。
なので、特製盛りをつけて大正解。
特製盛りのチャーシューは3種別でした。

穴場温泉巡り(3)明日香荘

昨日の2往復ハイキングで体がガタガタなので、
本日もお風呂に入りに来ました。

金熊温泉にある明日香荘さんです。

結構山奥にあります。
宿泊者もそれなりにいました。

 

お風呂の入り口には、4畳半の畳小上がりがあり、
出てくるのを待ってる間ここでゴローンなれます。


単純硫黄冷鉱泉です。今日も貸切❤️
サウナは休止中でした。ヒグマの大将、残念・・・

2021年9月25日土曜日

青葉(松本村井)

ランチに来ましたよー。


今週のランチ

・鶏団子スープ
・ナス味噌カツ
・南瓜サラダ
・卵焼き
・白米、味噌汁
・珈琲、デザート

夜の飲み用に、ナス味噌カツお持ち帰りしちゃいました。

2021年9月24日金曜日

上高地帝国ホテルのランチ

念願の帝国ホテルランチ。
水筒も見つかって(笑)心置きなく食べに行けます。

バスターミナルまで戻って、そこから遊歩道を歩いて10分。
11時半過ぎにお店に到着。まだ咳は空きがありました。

 

とはいえ、30分後に満席になったので、間に合って良かったです。ホッ。

 

余談ですが、
食事についてくるお水が普通に美味しいのにビックリ!!

 

ささぶねはもちろん、憧れだった
帝国ホテル伝統のビーフカレー(¥2750)
しっかり長時間煮込まれた感じですが、辛すぎず食べやすいカレーでした。


ヒグマの大将は、ささぶねのお薦めで(笑)、
信州ハーブ鶏の山賊焼きと アルペンローゼ特製山菜ピラフ(¥3050)

山賊焼で色々痛い目を見ているヒグマの大将が、
「これは脂っこくなくて美味しい!」と絶賛してました。

さて、サクッと食事を終えた我々。
ささぶね...実は...ネットで下調べしていて、
ラウンジで提供されるプリンがすごっく気になってました。

1人だったら、こっそり内緒で食べるところ(笑)
ヒグマの大将に恐る恐る相談すると、なんと、OKが出ました!
まあ、これで嫁の機嫌が数日良くなるなら、安いもんだよね(by 嫁)

レストランもあっという間に混んできて、待列ができてるようなので、
早速ラウンジに移動。


上高地帝国ホテルのカスタードプリンとお飲み物(¥1750)
+コーヒー(¥1000)←高い!

プリンは、ささぶね好みの固めプリン&カラメルが激ウマ!
コーヒーも、普通に美味しかったです。さすが¥1000!←まだ言ってる

 

注文後、スタッフの方がさりげなく、
「シェアされますよ...ね?」と聞いてきました。
はい、と返事すると、なんと席にあったパーテーション取ってくれました。
しかも、プリンにはスプーンが2つ。
さらには、途中でコーヒーのお代わりもサーブしてくれました!!!!
ラウンジはサービス料0円なのに、サービス良すぎた(笑)


(写真は食後に裏庭で撮影したもの)
ヨーロッパの山岳リゾート風な景色。海外旅行を疑似体験できました!

なんだかんだで、堪能できた上高地でした〜

上高地ハイキング

本当は、連休で一番天気のいい昨日に、
上高地方面に行きたかった、ヒグマの大将。
朝起きれない...て理由で今日に延期になってました。

朝4時起床。(朝早い出発は本当に久しぶり)
6時発のさわんど発上高地行きバスに乗る。
6時半過ぎ、バスターミナル到着。


6時50分。河童橋到着。晴れてて良かったわい。
(帰宅後確認したら、ライブカメラにもしっかり映ってました)

橋を渡って、梓川の右岸側を歩いて行きます。


紅葉はまだだけど、落葉が綺麗な場所もあり。
(赤の他人だけど、いい被写体だったので撮影)

岳沢との分岐で、ヒグマの対象とお別れ。
ヒグマの太陽は、念願の岳沢へ。
登りは体力的に無理なささぶねは、明神池方面へ。


写真を撮りながら進みます。
朝早いからなのか、ほとんど人と会いません(明神池までに会ったのは4組くらい)。
猿には2度ほど会いましたが...


8時25分。明神池、そして明神橋にまでやってきました。
河童橋からのコースタイム60分のところ、90分ちょっとで到着。
(写真撮りすぎ ^^;)

明神館のところで右手に曲がり、今度は梓川の左岸側を歩きます。


9時30分。ほぼコースタイム50分と同じ時間で、河童橋ゴール!
いやぁ〜。足疲れた。休憩しよう!とリュックを下ろしたら、
...あれ?!水筒がない!!!

がーん。

あれ?猿に取られた?

そんな訳ないか...どこで落としてきたんだろう...
最後にお茶を飲んだのは、明神館の手前だったな...

無くした水筒は、今は売ってないデザインの400mlサーモス。
ヒグマの大将が大事に大事に使ってきた水筒。
むーん。

探しに戻ろう!

ってことできた道を引き返すことに。
撮影したポイント周辺をざっと確認しながら戻ります。
スピードを上げるために、カメラはリュックにしまい、
マスクを外し、その代わり一切口を開かないようにして足早に行きます。


見つからないまま、明神館まで来ました。
座った椅子の周りを見てみると...ここにもないorz

残るは、お茶を最後に飲んだベンチだけ。
ほんのちょっと先にあるベンチへ行ってみると...

あ〜〜〜〜〜〜!ありましたぁ!!!!!!!!!!


1人ベンチで絶叫です!人が溜まってない場所で良かった(笑)
だからこそそのまま残ってたと思われます。

とりあえず、水筒を拾い上げ、一口お茶を飲み、
一緒に落としていたビスコも食べ、
さて、ここからまた引き返します。
もう足は限界突破ですが、水筒が見つかればこっちのもんです!

ヒグマの大将がちょうど山から降りてくるっメールが入り、
朝別れた分岐で再合流することに。
再び橋を渡り、明神池の前を足早に通過し、
とにかく急いで合流地点を目指します。

息も絶え絶えですが、とにかく足を前へ前へ運びます。
心の中で「ビーフカレー」を連呼しながら。

水筒発見地点から、40分後に無事合流。
11時過ぎ。河童橋に無事到着。


なんと、明神池まで2周遊してしまいました。
ざっくり、4時間10分、20kmのハイキング。こんなに歩くとは...
明日が本当に心配です。

さあ、心置きなく、帝国ホテルにランチ食べに行きましょう!!!
つづく



2021年9月23日木曜日

ひさりな食堂(安曇野)

何度かお昼トライして入れなかったひさりな食堂に再トライしました。


今日は暑くてなんかさっぱりしたかったので、
キムチ奴(¥450)をチョイスしました。


ささぶねは、メインを軽めのナポリタンに(¥700)。

 

ヒグマの大将は、新メニューの黒胡椒あんかけ丼(¥850)。

夜ご飯用に、プラスお持ち帰りも追加注文しました。
餃子(¥500)鶏の唐揚げ(¥500)カレーチャーハン(¥500)
昼も夜もひさりなです。

国営アルプスあずみの公園(2)

 駐車場を移動して、キバナコスモスなるものを見に行きました。


すごい圧巻!!!オレンジが凄いですね〜。


なんとキバナコスモス畑の真ん中に、どこでもドアがありますよ(笑


大中小が横並び。
実は、東側にお墓があったので、写真撮るのに構図に神経使います(笑

 

なんと!!キバナコスモスの上にはブランコがありました!
ブランコ流行りなの?!(笑
インスタ映え狙い?!色々やりますね〜。

残念ながら、12歳未満限定なので乗れずorz
しかも周りにいる人は、ブランコには乗らず、のんびりお弁当を食べてました。
涼しくて気持ちいい場所です。

国営アルプス安曇野公園(1)

連休後半戦。
朝早く起きれないので、近場で散策しよう!
ってことで、アルプス安曇野公園にお花を見にきてみました。


コスモスが最盛期です。

このコスモス畑の前の広場で、けん玉の限定イベントがありました。
この日のゲストは、なんと東京五輪の閉会式で出演した方でした!
舞台の規模が違いすぎますね(笑


オレンジや黄色のコスモス(?)も咲いてます。



森には栗も落ちてます。秋ですね〜。


子供はマシュマロに群がってますね(笑

2021年9月20日月曜日

ブレーメン(筑北)

温泉巡りした帰りに、せっかく来たので、
行ったことのないエリアでご飯食べよう!
ってなわけで、Google先生に聞いて、ランチの食べれるお店にきてみました。


ブレーメンさんです。
外観は喫茶店。
地下へ降りると、スナックの居抜き物件でした(笑


ハンバーグとかラーメンとか、メニューは一見普通でしたが、
よく見ると、
「ハンバーグラーメン」「カレーラーメン」「ラーメンとハンバーグカレーセット」
とか、増し増しなメニューが(笑

終いには、
「冷たいラーメン」「冷たいラーメンカツカレーセット」
もう、なんでしょう(笑

地下店舗なので空調がイマイチだからか、店内に入った途端暑くてクラクラしたので、
ささぶねは、フラ〜っと冷たいラーメンをチョイス。


冷奴入ってるし(笑
でもこのやっこアオサが練り込んでありました。
意外と美味しくてびっくり!!


ヒグマの大将は、地味な(笑)ハンバーグ定食。

周りにランチやってるお店がなさそうなので、
地元民で結構席が埋まってました。

地下店舗のすぐ脇が線路なので、
テーブル席横の窓から電車がよく見えます。
電車が通るたびにガタガタ揺れます。子供は喜んでた(笑

色々インパクトがあるお店でした。

穴場温泉巡り(2)坂北荘

お天気がいいし、特に予定もないのでドライブに行こう!
ってことで、今日も温泉巡りへ。
筑北村の差切峡温泉の坂北荘です。


なんと大人410円。内風呂は1つですが、サウナ付きです。
今日も貸切風呂。水風呂とお風呂を交互に堪能しました。


 

泉質は、単純硫黄冷鉱泉で、無色無臭です。
効能は慢性的な筋肉のこわばりに効くみたい。
山の中にあるので、他の用事とセットにするのが難しい。。。


スカイパークで朝ごはん(松本)

今日も天気がいいし、気温上がりそうなので、
パンを買って外で朝ごはんにしました。


近場で便利なスカイパークへ。
木陰にテーブル席もあり、食後に散策もできていいいですね。


10時頃になると、親子ずれが続々遊びにきてました。
バーベキューピットは、2組だけでゆとりあり。


新しい発見としては、
2019年の花フェス記念に植えられた姫リンゴなどあり。

2021年9月19日日曜日

cottea(松本村井)

今日は、新しい豆をお勧めされました。
TAILORED CAFEのドミニカとニカラグアです。


ドミニカは、酸味が弱くて飲みやすい。
ニカラグアは、ナチュラル種で、木の実感が強いけど、酸味がキュンキュンしてなくていい。


穴場温泉巡り(1)松茸山荘

せっかくの連休なので、県内で遊びに行きたいけど、
山は紅葉シーズンで激混みのようなので、
密にならない場所に息抜きに行きたい〜!
というささぶねのワガママ要望で、穴場の温泉へ行くことに。

いくつかある候補の中から、本日行ったのは、
四賀地区の穴沢温泉にある「松茸山荘」さんです。

日帰り温泉、大人500円。お風呂は内湯のみ。
こじんまりとしてますが、来訪客のほぼ全員が松茸ご飯目当てなので、
日帰り湯は男湯女湯共に貸切でした(笑

泉質はナトリウム単線水素温泉で、ぬるっとした赤茶色の温泉水。
お肌がツルスベになります。
しかも入浴中は、なんとなく胃が軽くなり、
お風呂から出るとお腹すいたな〜と感じます。



高ボッチ高原

台風一過で、朝からドピーカンの快晴。 

本当は、早朝のご来光をねらって狙って高ボッチに上りたかったけど、
前日夜まで栗を煮てたので(笑
遅い朝ごはん兼ねて登りました。

標高1600Mにいる牛君たち。
北アルプスをバックに。いい環境にいますね。


普通に夏の格好で来たら、周りは秋の服装。
風が冷たいし、持って来たのはアイスコーヒー。
外でご飯食べるにはちょっと寒い...
車内で日向ぼっこしながら朝ごパンしました(笑

それなりに車来てました(もちろん大半が他県ナンバー)
今年からテント設置場所ができて、10組くらい張られてました。



2021年9月18日土曜日

今年の渋皮煮

今年も栗が送られて来ました。
さあ、頑張って、渋皮煮を作りましょう〜!!


(写真は秋の味覚の、完成した渋皮煮と、黄華、安芸クイーン、硬い桃のセイオウボ)

去年量が多くて、最後食べ切れなかった反省を踏まえ、
2kgを生栗+お手本ように山崎家の渋皮煮を1瓶送ってもらいました。 

開封したら、
生栗2.9kgあるやんけ〜!!!!
去年より多くなってしまったorz


頑張って作りましょう〜!
平日昼間は仕事で忙しいので、金曜土曜で作業することにしました。

<材料>
 A )栗 1000g、5回煮た後   800g、上白糖    480g(60%)
 B )栗 1923g、5回煮た後 1952g、上白糖 1.170g(60%)

<手順メモ> ※ 見直しあり

 0)クール便で届いたので、そのまま冷蔵庫で保存(2日)

 1)夜、圧力鍋に入れて水に浸す(16時間)
   ※ 時間がない時は、熱湯をかけるて4時間放置

 2)翌昼、鬼皮を剥く(1時間)

 3)圧力鍋を大コンロで中火にかける(15分)

 4)沸騰したら、小コンロに移して中火にかけ、アクを丁寧にとる(20分)
   ※ 沸騰して栗が踊らないように静かに煮込む

 5)鍋の水を入れ替える
   ※ 縁に沿わせてお水を少しずつ足す+少し捨てるを繰り返す


 6)3〜5)のセットを全部で5回(→4回に減らす)
   2セット目に、爪楊枝で大きい筋を取る
   最終セットに、渋皮を優しく擦る
   ※ 途中で渋皮を擦り過ぎると皮が破れるので控える!!
  
 7)栗の重さを測る、40〜60%の砂糖を用意
   ※ 破れた栗→栗ご飯に回す


 8)鍋に栗とひたひたの水、砂糖を入れて、大コンロで中火にかける(15分)
   ※ 砂糖を入れると水嵩が増えるので、水は少なく!
   ※ 砂糖は3回に分けて入れるのがいい

 9)沸騰したら、小コンロでコトコト煮込む(30分→15分)

 10)アクを取り、ペーパーで落し蓋をして煮込む(30分→10分)
   ※ 瓶の煮沸準備をする

 11)煮沸した瓶に栗を入れ、汁を再沸騰させて入れる
   ※ 蓋を閉めると後で開かなくなるので、乗せるだけ

 12)一晩常温で放置後、蓋を閉めて冷蔵庫

 13)一週間ごとに煮直す


全部で大瓶4つ、500ml瓶2つ、200ml瓶1つ。配らなくちゃ...


<感想>
 ● 栗の風味がいい。上白糖の方が栗の味がしっかりしてる感じ。
 ● お手本と比べて、水っぽくなってしまった。

<改善>
 ● 甘過ぎる
  →砂糖を60%→40%にする?
  →きび糖にする?

 ● 水っぽくなる 
  →筋取りで水に浸けすぎた?時間をかけない
  →下茹で回数を5回→4回に減らす
  →砂糖で煮る時間を半分(30分)にする

 ● 皮が破れないようにするには
  →鬼皮を剥く前に、包丁をしっかり研ぐ
  →水を入れ替える際に、いきなり温度を下げないようにする
  →グラグラ煮ない