2020年11月13日金曜日

そば会議2020(3)龍上海

初めて行くお店。
辛味噌のラーメンがあるなんて、ささぶねは初耳です。
が、ラーメン通からしたら有名店だそうです。


龍上海 鶴岡店です。

 

辛味噌ラーメン ¥850
鶴子でお腹いっぱいなので、2人で1杯。

美味しい。
調子に乗って辛味噌を足すと、一気に激辛に!
ご飯ほしくなります(笑

そば会議2020(2)やさく

恒例やさくにも寄りました。


今年は買うつもりはなかったのに、
鶴子の大将オススメのお酒を見つけ、
やさくさんにも「本当に美味しいよ!」と言われ、
ついつい買ってしまいました...

「六歌仙ひやおろし 大収穫祭特別限定」¥1980
現地でしか買えないお酒で、今年はイベントが中止だったので、
酒屋に回って来たそうです。もう2度遠目にかかれないかも!

我々一押しの「裏雅山流の香華」
だけ、見事に売れ切れてますね...(笑

初めて見た譜面デザインラベル
「雅山流 攻め」¥2100
なんてのもありました。どんどん増えるね...


そば会議2020(1)鶴子

こんなご時世ですが、今年も開催されました。
今回で19年目だそうです。びっくり!(◎_◎;)

初日1店舗目。いつもの鶴子で待ち合わせ。





大盛り(¥900)×2、ニシン(¥400)
かき揚げはお休みでした。残念。

今年のお蕎麦は... ちょっと物足りなかったです。
初夏の長雨で、穂が腐ったり育たなかったりで、収穫量がぐっと少なかったそうです。
去年は間引いた分風味が上がってましたが、
今年は風味が飛んでしまってます。色味もあまり濃くない。
ただ、なぜか歯ごたえがもっちりなのが特徴だそうです。

早速支払で活躍。でけちょうさんに送金!
すっかりハマってますね(笑


ちなみに、酒田市ではちょうどPayPayキャンペーン中。
なんと30%OFF!!!!
しかも1ヶ月のキャッシュバック上限1万円!購入価格で3万円分!!!!!!
松本より全然使えます!
我々は、夜の飲み会とお酒代に使おうと思ってます!

地元では、家の修繕費にも使えるのだとか。
家族×3ヶ月分、分割で支払可能らしい。








2020年11月8日日曜日

八ヶ岳アウトレットの紅葉

コロンビアなどのスポーツウェアを見て回るために、八ヶ岳アウトレットへ。
園内の紅葉は綺麗でした!
 


肝心のお店ですが、
MILLETやPHENIXなど、よく買う店舗が閉店してました...orz
店舗数少ないなら、わざわざ山梨まで買いに来るのは憚れるなあ。

コロナの影響もあるのでしょうが、今後どうするのかな!?

2020年11月7日土曜日

来夢来人(白馬)

ランチは白馬で。
中途半端な時間だったので、15時までやっている来夢来人にしました。


大人プレート 1000円
デミグラスオムライス、エビフライ、唐揚げ、コロッケ 


昔ながらのナポリタン 750円
細麺。胡椒ががっつり。

樵カフェ Kikori Cafe(糸魚川)

今年はスキーのパンツを新調したくて、
糸魚川のスキー場で、毎年開催している激安販売会へ。

10時に整理券を配布。入場は12時から。
時間つぶしに海側の市街地まで足を伸ばしてみました。

折角なので、コーヒー検索し、自家焙煎のお店を発見。
樵(きこり)カフェさんです。
駐車場はないけど、横にある夜営業のバーの駐車場に置かせてもらいました。


素敵な外観。
メニューを見ると、結構豆の種類が豊富です。

好みを伝えて、オススメを聞いて、2つをチョイスしました。


パプアニューギニア

一瞬あまずっぱいチョコのような香り。ネルで淹れてるせいか、油分の少ないスッキリした味わい。一瞬の酸味と優しい甘みの後に丸い苦みがずっと残る。バランスが良くヒグマの大将お気に入り。

エチオピア ジグ

エチオピア独特の香りとマスカットのような酸味と甘み。だけど次の瞬間、不思議なことに全てがふっと消えさる。苦味も残らない、唾も出ない。無になる感覚。最後の味わいが非常に面白い。

レモンジンジャーケーキ

手作り。さっぱりレモンにほのかにジンジャー。甘み控えめ。くどくないバターが、さっぱりのパプアニューギニアにピッタリ。


コーヒーは手挽き、ネルドリップみたいです。
店主が1人で1つ1つを淹れるため、混んでると結構待たされます。
ささぶね達が注文した後に、続々人が入って来たので、ちょうどいいタイミングでした。

1階の入り口付近にテーブル2つ、奥がカウンター。
店内も新しい天井の黒板は2階フロア部分です。
カウンタ上は吹き抜けになってます。新しく素敵なお店です。

で、途中でヒグマの大将が気づきました。
数年前にあった糸魚川駅前の大火事の出火したところです。
あとあと街を車で回ると、真新しく外観が素敵な家が幾つも建っていました。
今後は少しでも素敵な暮らしが送れるといいですね。

2020年11月4日水曜日

大滝マルシェ(松本)

一度来てみたかった大滝マルシェへ。


店舗に入ると入口はマルシェになっていて、お魚と野菜が購入可能。
握りが3巻で99円とお買い求めやすいお値段。

お店のメニュー見せてもらって、
ちょっと気になったので、店内で食べていく事にしました。


刺身3種盛り(799円)。
本日は、イサキ(伊佐木)、コチ(鯒)、ハタ(羽太)です。
悪くないけど、全部白味魚で味もやや似てる...
ちょっと味わいに変化があった方がいいかな。

 

秋刀魚は握りで(一貫200円)。鯵は天ぷらで(599円)。
奥のは一番気になったおでん大根の天ぷら(199円)。


途中でジャンケン大会が始まって(笑
ささぶねは見事に勝って、コチの炙り握りをGet!
炙ったところが味わいがあって美味しかったです。ラッキー!


ヒグマの大将が飲んでたので、おつまみ追加。
メヒカリの唐揚げ(359円)。これはささぶね好み(笑


レギュラーメニューのしらすおろし。 

結構食べましたね。
お店一押しは貝類の網焼きセットですが、我が家向きではないのでスルーでした。
(ささぶねはNG、ヒグマの大将は苦手)

飛び抜けて美味しいわけでもないけど、悪くはないかな。
お酒の種類はそれほど豊富ではないので、
ちょっと惜しい感じです。

2020年11月3日火曜日

キュイエール・ダルジャン(松本)

今日は日中お出かけして、ちょっと甘いものを食べて一息つきたくなったので、
ケーキ屋さんに寄る事に。

ニュー漏らすがまさかの定休日だったので、
ご近所にあるレストランキュイエール・ダルジャンさんでケーキをお持ち帰りしました。


モンブランのジュレと、木苺とラズベリーのシューケーキ?みたいなのです。
ついでに焼き菓子も購入。

ポカポカ日和なので、お庭でコーヒーた


思ったよりケーキ自体はあっさり目で、
木苺とか栗のグラッセとかでグッとアクセントをつけてる感じです。


 

あみもと(塩尻)

今日のランチは初めてのお店。塩尻にある「あみもと」さんです。
前は何度も通ったことあるけど初めて入ります。

開店11時ぴったりにお店入り。
お座敷は6人テーブルと大きいので、入り口近くにあるカウンター席へ。


せっかくなので、ささぶねはお魚チョイス。サンマ定食(799円)です。


ヒグマの大将は和風ハンバーグ定食(999円)。

 

2020年11月2日月曜日

くらすわ@信毎ガーデン(松本)

今日は街中に買い物に出たついでに
信毎ガーデンにあるくらすわで贅沢ランチをしました。
メインをチョイス。サラダはビュッフェ。ドリンクバーあり。
ランチは14:30ラストオーダで、平日は混んでないのでゆっくり長居できます。


コロナ対策で、ビュッフェは消毒した上に手袋を毎回はめなければいけません。
消毒の意味ないよね... それより喋らないとかマスクするとかの方がいいのでは...


ささぶねはサーモンフライ。
何の味か分からないけど、マジで美味しい魅惑のソースです。


ヒグマの大将は野菜のテンプレカレー。
ポークカレーが美味しいです!!